
あまのっち
教育ローンの引き落とし口座を変更したい
手続きはどうしたらいい?
手続きはどうしたらいい?
引っ越しして給料振込口座を変更したので教育ローンの引き落とし口座も変更したいけど、どうやればいいの?
なんだかめんどくさそう
この記事を読んでほしい人
教育ローンの返済用口座を変更したい。どうやって手続きをすればいいか分からない方
お悩みの方に口座変更する手順をお伝えします。
Contents
日本政策金融公庫教育ローン。引き落とし口座変更をしたいときにやるべきこと3つ
転職した、引っ越ししたなどでお給料が入る口座が変わったら、教育ローンの返済口座もあわせて変更しておきましょう。
口座変更をするときにすることはこちら
日本政策金融公庫の支店へ電話をかける
教育ローンを借りる手続きをした支店へ電話をしてください。
お問い合わせはこちら>>>日本政策金融公庫、店舗一覧
お問い合わせをするとまず本人確認を行います。
申込者の名前
申込者の生年月日
住所(申し込みをしたときの住所)
電話番号
申込者の生年月日
住所(申し込みをしたときの住所)
電話番号
無事本人確認が取れれば、
口座変更の手続きにうつります。
口座変更手続き用書類を送ってもらいます。
電話で口座変更はできません。
手続きした支店に電話をかけて口座を変更したいことを伝えます。
2日ほどで日本政策金融公庫教育ローンから口座変更書類が届きます。
口座を変更したい銀行の窓口へ持っていきます。
用紙は2枚複写。
1枚目は銀行が保管。
2枚目をもらって日本政策金融公庫(国の教育ローン)へ返送します。
口座変更をしたい銀行へ行き、手続きします。
送ってきた用紙に必要事項を記入して、銀行に持っていきます。
口座振替は銀行で手続きしてくれます。
次回の引き落とし日からは、新しい口座から引き落とされますが、手続きした日によっては、次の引き落としまでに事務手続きが間に合わないことがあります。
「次月分は手続きが間に合わないので新しい口座から引き落としができません」と窓口で言われてしまったら次月分だけ銀行振り込みをします。
口座変更の手続きが間に合わない時は銀行振り込みをします。
何日前までに変更手続きをすればよいのかは、銀行によって違いがあります。
もし、間に合わない時は銀行振り込みをします。
日本政策金融公庫(教育ローン)変更手順・まとめ
口座変更の手続きは早めに行いましょう。
決められた日に口座振替が出来ないと、延滞と判断されるので印象が悪くなります。
まずは電話連絡をしておきましょう。
こちらの記事もあわせてお読みください